JA EN
AWARD

物流環境大賞

物流団体連合会では、平成12年6月、物流部門における環境保全の推進や環境意識の高揚等を図り、物流の健全な発展に貢献された団体・企業または個人を表彰する「物流環境大賞」を創設いたしました。
これは、近年、物流分野においても環境との調和がますます重要となっているという現状から、物流部門において、優れた環境保全活動や環境啓蒙活動、あるいは先駆的な技術開発などを行なうことにより、環境負荷軽減の面から物流業の発展に貢献された方々を表彰する制度です。

第3回(平成14年度)表彰受賞者の概要

物流環境大賞
・受賞者
 ・NECロジスティクス株式会社殿
・功績事項
 ・先駆的、全社的な環境活動の推進
・コメント
 ・早い時期から環境活動を事業経営の基本理念と位置付け、全社一丸となって環境対策に熱心に取り組み、物流業界では始めて、北海道から沖縄までの全拠点を対象にISO14001の認証を取得した。
輸配送を専門業者に委託する立場から、情報技術を駆使した共同配送などで輸送効率の向上を図るとともに、梱包資材などの省資源化、リサイクル化、グリーン購入の推進など、物流における環境負荷低減のための施策を総合的に推進し、大きな成果を挙げている。
また、社員向けの環境管理教育にも積極的に取り組んでいる。
物流環境保全活動賞
・受賞者
 ・リコーロジスティクス株式会社殿
・功績事項
 ・循環型ロジスティクスシステムの構築
・コメント
 ・グローバルな循環型社会の実現をめざして、社内で独自の環境マネジメントを構築し、共同配送、低公害車の導入などの大気汚染防止活動や包装資材の削減などの省資源化、リサイクル化、さらには、社内外への環境コミュニケーション活動など、幅広く、積極的に環境対策を推進している。
物流環境啓蒙賞
-
物流環境負荷軽減技術開発賞
-
物流環境特別賞
・受賞者
 ・東京ガス株式会社殿、株式会社ヤマタネ殿(共同受賞)
・功績事項
 ・廃棄物回収リサイクルシステムの構築
・コメント
 ・配送車両を活用して、ガス機器などの製品配送と廃棄物回収を同時に行い、その回収廃棄物をリサイクルするという、動脈物流と静脈物流を合体した、画期的な廃棄物回収システムを確立した。
事業開始以来、年々取扱量を拡大し、地球温暖化ガス排出量の削減、資源の有効活用に大きく貢献している。
また、こうしたユニークなシステムの開発は、他の物流事業者の事業活動の参考ともなるものである。
一般社団法人 日本物流団体連合会
物流環境大賞事務局

〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-3 全日通霞が関ビル5階
電話:(03)3593-0139 / FAX:(03)3593-0138

過去の受賞者概要

関連リンク